DI・医薬品情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
医薬品情報集
![]() |
||
---|---|---|
薬効群ごとに解説と便覧で構成したベストセラー。 |
||
定価(税抜) 4600円 |
発行年月 2018年1月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
添付文書を網羅!さらに専門家の解説を加えた治療薬年鑑。 |
||
定価(税抜) 5000円 |
発行年月 2018年1月 |
発行元 医学書院 |
![]() |
![]() |
![]() |
識別ハンドブック2018 | ||
---|---|---|
医薬品識別事典の決定版。内用薬・外用薬合わせて約8,000品目を収録し、過去3年分の変更、削除品目にも対応。鑑別報告書が作成できるCD-ROM付き! |
||
定価(税抜) 5000円 |
発行年月 2017年9月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
日本医薬品集 医療薬 2018年版 | ||
---|---|---|
医療用医薬品約20,000品目について、2017年5月までの最新の添付文書情報を詳細に編集。薬価基準に未収載の生活改善薬など汎用される医薬品情報も掲載。書籍購入者限定のアプリの特典あり(タブレット推奨) |
||
定価(税抜) 13000円 |
発行年月 2017年8月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
薬剤識別コード事典 平成29年改訂版 | ||
---|---|---|
充実したシステムの索引により,医薬品管理に必要な情報の検索効率がさらにアップ! |
||
定価(税抜) 4800円 |
発行年月 2017年2月 |
発行元 医薬ジャーナル社 |
![]() |
![]() |
![]() |
ステロイド外用薬パーフェクトブック | ||
---|---|---|
ステロイド外用薬の全てがわかる一冊! |
||
定価(税抜) 3200円 |
発行年月 2015年12月 |
発行元 南山堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
医薬品情報集(ポケット版)
![]() |
||
---|---|---|
添付文書情報+オリジナル情報が充実したポケット版医薬品集。 |
||
定価(税抜) 4200円 |
発行年月 2018年1月 |
発行元 医学書院 |
![]() |
![]() |
![]() |
Drugs-NOTE2018 ドラッグノート | ||
---|---|---|
過多な医薬品情報から、特に必要な情報を取捨選択して掲載している白衣に入るポケットサイズの便利帳! |
||
定価(税抜) 4200円 |
発行年月 2017年12月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
治療薬インデックス2018 | ||
---|---|---|
薬剤師のための実用性重視の医薬品辞典。薬剤師として知っておくべき、薬局で取り扱う1559品目の最新情報を収載。 |
||
定価(税抜) 3700円 |
発行年月 2017年12月 |
発行元 日経BP社 |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケット版 臨床医薬品集2016 | ||
---|---|---|
医療用医薬品の重要情報をコンパクトにまとめたポケットサイズ医薬品集。 |
||
定価(税抜) 4000円 |
発行年月 2016年1月 |
発行元 薬事日報社 |
![]() |
![]() |
![]() |
抗菌薬コンサルトブック | ||
---|---|---|
抗菌薬を使用する医療者が、適切かつ安全に薬剤を選択し使用するためのポケットブック。医師と薬剤師が協力して執筆し、臨床現場で即実践に活かせる一冊。 |
||
定価(税抜) 3800円 |
発行年月 2015年7月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
本当に使える!抗菌薬の選び方・使い方ハンドブック | ||
---|---|---|
薬剤ごとの解説に加え,病原微生物・感染部位別に抗菌薬の選び方と使い方が探せる!すぐに役立つ具体的な処方例や,代替薬,フォローアップ,効果がないときの対応など,知りたいことがハンディサイズで一目瞭然! |
||
定価(税抜) 3800円 |
発行年月 2013年9月 |
発行元 羊土社 |
![]() |
![]() |
![]() |
同種・同効薬比較
この患者・この症例にいちばん適切な薬剤が選べる 同効薬比較ガイド1 第2版 | ||
---|---|---|
日常の薬物治療におけるさまざまな疑問や判断を要する場面で役立ちます。 |
||
定価(税抜) 2800円 |
発行年月 2017年12月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100 | ||
---|---|---|
類似薬の違いを約730点の参考文献を明記して解説。医師の処方意図がわかり、服薬指導や疑義照会、処方提案にも自信がもてます! |
||
定価(税抜) 3800円 |
発行年月 2017年10月 |
発行元 羊土社 |
![]() |
![]() |
![]() |
続々 違いがわかる!同種・同効薬 | ||
---|---|---|
同種・同効薬の違いをわかりやすくまとめた好評書『違いがわかる!同種・同効薬』『続 違いがわかる〜』に続く第3弾。前二冊に掲載しきれなかった「経口抗肝炎ウイルス薬」「狭心症治療薬」「SGLT2阻害薬」「外用抗真菌薬」「ステロイド外用剤」など、日常業務ですぐに役立つ12薬効群を収載。 |
||
定価(税抜) 2500円 |
発行年月 2016年9月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け 改訂版 | ||
---|---|---|
頭痛や不眠,めまいなど,よく出合う症状別に頻用する薬の特徴を比較して解説.患者の年齢や基礎疾患,本人の希望などあらゆる状況を考慮した薬選びのコツがよくわかる.処方例も充実し日常診療にすぐ活かせる一冊! |
||
定価(税抜) 3600円 |
発行年月 2015年9月 |
発行元 羊土社 |
![]() |
![]() |
![]() |
違いがわかる!同種・同効薬改訂第2版 | ||
---|---|---|
同種・同効薬の違いをわかりやすく実践的に解説した好評書。 |
||
定価(税抜) 2800円 |
発行年月 2015年3月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
類似薬の使い分け 改訂版 | ||
---|---|---|
大好評書の改訂版!よく出会う疾患別に,類似薬の特徴と使い方の違いを比較して解説.類似薬が一覧できる分類図や豊富な症例も掲載し,患者に合った適切な使い分けがわかる.薬選びに困っている全ての医師へ! |
||
定価(税抜) 3700円 |
発行年月 2014年8月 |
発行元 羊土社 |
![]() |
![]() |
![]() |
続 違いがわかる!同種・同効薬 | ||
---|---|---|
同種・同効薬の違いをわかりやすくまとめた好評書『違いがわかる!同種・同効薬』の続編。「もっと読みたい」の声を反映。『違いがわかる〜』で掲載しきれなかった項目のうち、使用頻度が高い薬剤を補完した。 |
||
定価(税抜) 2800円 |
発行年月 2013年6月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジェネリック医薬品情報
![]() |
||
---|---|---|
2018年6月収載予定の新規後発医薬品を収録!同一成分内での類似剤形・規格違いの後発医薬品がひと目でわかります! |
||
定価(税抜) 3400円 |
発行年月 2018年8月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
ジェネリック医薬品がわかる! |
||
定価(税抜) 2000円 |
発行年月 2018年7月 |
発行元 南山堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジェネリック医薬品の評価と選択 | ||
---|---|---|
薬剤師がジェネリック医薬品を選択・使用する際の参考となるよう、患者の安全を最優先課題として取り組んでいる横浜市立大学附属病院でのジェネリック医薬品選択の視点を、具体的事例を挙げてご紹介します。 |
||
定価(税抜) 2400円 |
発行年月 2014年7月 |
発行元 じほう |
![]() |
× | × |
OTC(一般用医薬品)情報
![]() |
||
---|---|---|
一般用医薬品の『ナゼ、ドウシテ』がよくわかる! |
||
定価(税抜) 2600円 |
発行年月 2018年9月 |
発行元 薬事日報社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
OTC医薬品の情報をわかりやすく解説した好評書の改訂版。前版までの、解説・便覧・フローチャートの3つのアプローチに加え、新たにマトリックスも用いて解説。同一薬効のOTC薬の違い(成分や使用目的)を見開き2頁で掲載。 |
||
定価(税抜) 3800円 |
発行年月 2018年4月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
日本医薬品集 一般薬 2018-19年版 | ||
---|---|---|
国内で流通するほぼすべての一般用医薬品の製品情報を掲載。 |
||
定価(税抜) 10000円 |
発行年月 2017年8月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
OTC医薬品情報提供のエッセンス | ||
---|---|---|
一般用医薬品の基準に基づいて、「使用上の注意」の記載事項を詳しく解説! |
||
定価(税抜) 2500円 |
発行年月 2017年3月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
添付文書
薬剤師のための添付文書活用ハンドブック改訂版 | ||
---|---|---|
毎年増刷を重ねている好評書籍「薬剤師のための添付文書活用ハンドブック」の改訂版。全面的に最新の内容に見直すとともに、新たに「添付文書の統計表現を読み解く」(仮)の章を追加しました。 |
||
定価(税抜) 1800円 |
発行年月 2015年12月 |
発行元 日経BP社 |
![]() |
![]() |
![]() |
改訂版 一般用医薬品添付文書記載要領ガイドブック | ||
---|---|---|
新記載要領において求められる記載項目を個々に詳しく解説するとともに、豊富な具体的記載例を示してより理解しやすい内容となっています。 |
||
定価(税抜) 8000円 |
発行年月 2013年1月 |
発行元 薬事日報社 |
![]() |
![]() |
![]() |
調剤にかかわるもの(粉砕・配合変化など)
根拠からよくわかる 注射薬・輸液の配合変化 Ver.2 | ||
---|---|---|
注射薬や輸液を扱う薬剤師必携の定番書が改訂!配合変化の予測・回避に必要な知識が根拠から学べて,各章末の演習問題で応用力が身につけられます.基礎の理解から実務まで役立つ,調剤事故の防止に欠かせない1冊! |
||
定価(税抜) 2600円 |
発行年月 2017年2月 |
発行元 羊土社 |
![]() |
![]() |
![]() |
簡易懸濁法マニュアル | ||
---|---|---|
簡易懸濁法初の写真入りマニュアル! |
||
定価(税抜) 3400円 |
発行年月 2017年1月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
改訂10版 表解 注射薬の配合変化 | ||
---|---|---|
注射薬の物理的・化学的な配合変化を事前に推測し、事故を未然に防ぐために! |
||
定価(税抜) 10000円 |
発行年月 2015年8月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
注射薬配合変化Q&A 第2版 | ||
---|---|---|
注射薬配合変化における安全・適正使用と薬剤損失対策に役立つ書!6年ぶりの改訂版! |
||
定価(税抜) 1800円 |
発行年月 2013年1月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
シロップ剤の配合変化 改訂版 | ||
---|---|---|
「配合変化データ」の項目には嗜好品との配合情報も満載。携帯に便利な小型サイズで現場の薬剤師にも必携の1冊。 |
||
定価(税抜) 4700円 |
発行年月 2009年7月 |
発行元 医薬ジャーナル社 |
![]() |
![]() |
![]() |
授乳婦など特別な注意を払うもの
授乳婦
妊娠と授乳 改訂2版 | ||
---|---|---|
待望の改訂2版!! |
||
定価(税抜) 7500円 |
発行年月 2014年11月 |
発行元 南山堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
授乳婦と薬 | ||
---|---|---|
授乳婦への投薬が必要とされやすい薬剤を約170選択し、母乳移行および哺乳児への有害性、母乳生成への悪影響に関する情報を添付文書や海外文献、製薬企業資料などからまとめ、独自の分類基準を示しました。 |
||
定価(税抜) 3200円 |
発行年月 2000年10月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
小児
その他
日本薬局方
第十七改正日本薬局方(条文) | ||
---|---|---|
日本薬局方は学問・技術の進歩と医療需要に応じ、わが国の医薬品の品質を確保するために必要な公的基準です。今回の第十七改正は5年ぶりの大改正で、「製剤総則」「医薬品に使用する水」「国際調和に伴う改正」をはじめとした全面的な見直しが行われたほか、多数の医薬品各条などが新規収載されました。 |
||
定価(税抜) 30000円 |
発行年月 2016年4月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |
検査値
![]() |
||
---|---|---|
5年振りの改訂第7版は「基本的検査」と、二次的に行う「基本検査に準ずる検査」に分類してメリハリをつけ、使用頻度順に項目を組み替え、よりわかりやすく生まれ変わりました。臨床検査医学を学ぶ学生、医療者の必携書。 |
||
定価(税抜) 6000円 |
発行年月 2018年3月 |
発行元 医学書院 |
![]() |
![]() |
![]() |
臨床検査データブック [コンパクト版] 第9版 | ||
---|---|---|
臨床検査の必携書『臨床検査データブック2017-2018』のコンパクト版! |
||
定価(税抜) 1800円 |
発行年月 2017年10月 |
発行元 医学書院 |
![]() |
![]() |
![]() |
薬剤師が知っておきたいチーム医療実践のための感染症検査 | ||
---|---|---|
感染症の「検査の特性」と「結果の解釈」を理解して、抗菌薬の適正使用を実践するために必携の書! |
||
定価(税抜) 3600円 |
発行年月 2017年11月 |
発行元 南山堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の臨床検査2017-2018 | ||
---|---|---|
膨大な臨床検査の情報をコンパクトにまとめた隔年改訂の好評書。保険収載されている検査を網羅。 |
||
定価(税抜) 4800円 |
発行年月 2017年5月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
即引き!薬の必須検査値チェックブック | ||
---|---|---|
処方設計や薬剤の副作用モニタリングに必要な検査値の見方をコンパクトに解説したポケットブック。 |
||
定価(税抜) 3200円 |
発行年月 2017年3月 |
発行元 南江堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
薬剤師よ、心電図を読もう! | ||
---|---|---|
心電図がわかると,抗不整脈薬の使い方がわかる! |
||
定価(税抜) 2800円 |
発行年月 2016年10月 |
発行元 南山堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
絶対使える!臨床検査値 | ||
---|---|---|
臨床検査学の知識は豊富にあっても検査データをどのように捉え、薬学的な活用につなげるか悩んでいませんか。本書は薬局や病院での1シーンを切り口として、薬局で欠かすことができない臨床検査データの活用方法を解説。薬局で検査データを受け取っても、あわてず薬学管理に活かせる薬剤師になるためのスタートブック。 |
||
定価(税抜) 2800円 |
発行年月 2014年11月 |
発行元 南山堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
その他
症例で身につける DI活用術 | ||
---|---|---|
本書では、添付文書とインタビューフォームを十分に使いこなすための読み方や、医薬品医療機器総合機構(PMDA)のサイトから必要な情報を引き出す方法など、日々の業務の負担を軽くするためのDI活用術を伝授いたします。 |
||
定価(税抜) 2400円 |
発行年月 2012年10月 |
発行元 じほう |
![]() |
![]() |
![]() |